
こんにちは!エイチャンです!
YouTube↓
今回は、
いすゞの健康診断で落ちる項目と対策
を記事にしていきます。
せっかく合格しても、健康診断で合格取り消しされたら目も当てられないですよね?
そんな事態を避けるために、
健康診断で落ちる項目と、
合格するための対策を考えましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
いすゞ自動車の求人はこちらいすゞの健康診断で気を付ける項目は4つ
1.血圧
2.血液
3.体温
4.刺青
特に血圧は注意です。
140以上は再検査
160以上は合格取り消しの可能性が極めて高い
体温はコロナの影響で、
37.5度以上は再検査
下がらないなら合格取り消し
刺青は体全体に入ってるとアウト
腕にワンポイントなら、長袖で隠して誤魔化せる可能性がありますが
絶対ではないです。
血液検査に関しては、
薬物や余程水分を飲んでいなくて血がドロドロ、
みたいな状態ではない限り落ちないと思いますが、血液検査で落ちる人もいるので要注意です。
いすゞ自動車の求人はこちら対策
とにかく健康に気を付ける。
この一点でしょう。
運動、睡眠、食事の質を良くするのが基本です。
野菜中心に食べる
1時間程の運動を週2~3回実践する
(ウォーキング、筋トレ、HIIT)
質の良い睡眠をとる
(耳栓、アイマスク等)
こちらの記事も参考にしてください↓
せっかく合格して寮に引っ越しても、健康診断で合格取り消しなんてシャレにならないです。
健康診断に合格するためにも、普段から健康には気をつけて生活しましょう。
次回は
入社(入植)から現場配属されるまでの流れ
を記事にしていきます。
それではまた!
いすゞ自動車の求人はこちら
昔、いすゞ期間工に採用され研修中に呼び出され採用取り消された事があります。
帰りの旅費は出してくれした。
引っ掛かったのは肝機能数値です。
γ-GTPの数値が会社の基準より高かったようです。
ちなみに日野も同じ理由で採用取り消しにやりました。
意外とトラック系は厳しいと思いました。
いすゞと日野は肝機能数値が高い人は止めといた方が良いです。
トヨタ系も厳しいかもしれません。
トヨタ車体で引っ掛かりした。
コメントと情報ありがとうございます。
実際に採用取り消しを経験された方の実体験はとても貴重です。
健康診断が無い(または半年後などで遅い)会社は、僕の経験からですが【三菱自動車】と【三菱ふそう】くらいです。
しかし、健康診断はどの企業でもあるので根本的な改善が必要なのは間違いないでしょうね。