
こんにちは!エイチャンです!
今回は前回の記事でも少し触れた
「なぜ6か月なのか?」
について記事にしていきます。
なぜ6ヶ月なのか?
これは失業保険の受給が目的です。
期間工なら派遣と違い、満期で退職すると
失業保険の待期期間が7日になります。
詳しい手順等は、退職する時にまた記事にするのでお楽しみに。
6ヶ月後は何をしていくのか?
実家に帰って老人ホームで働きます。
というのも、
実家にいる母親が老人ホームの責任者に近い立場でして、
何か連絡があるたびに
「帰ってきて老人ホームで働いてよ」
と言ってくるので
じゃあいっそ戻って老人ホームで働くか!
で、そのついでに老人ホームで何か新しいビジネスができないかを
探してきます。
これは6か月の間に調べておきたいですね。
期間工ブログは終了する
6か月後に老人ホームに戻ったら、
期間工に関しての記事は一切書かなくなると思います。
このブログ自体を閉鎖するのかまではまだ決めてませんが、
期間工に関する情報の投稿は、この6か月の間だけになります。
期間工はいつまでもダラダラ続ける仕事ではありません。
それは、期間工ブログでも言えることです。
ですので僕は、
6ヶ月後には期間工に関する情報は一切発信しないし、
記事も更新しません。
という事で今回はここまで。