初めて期間工で働こうと考えてるかたへ伝えたい3つのこと

こんにちは! エイチャンです!

今回は

初めて期間工になる方に気をつけてほしいことを3つ書いていこうと思います。

期間工という仕事が初めてだという方はぜひ参考にしてください。

期間工になる目的を明確にし続ける

まず期間工になる方の一番の目的はお金を稼ぐことだと思います。

それ以外の目的の方も中にはいましたが、僕の体感8~9割の方はこれに該当します。

ここで大事なのが

なぜお金を稼ぐために期間工になったかを明確にし続けることです。

例えば

  • 借金返済
  • 将来のための貯金
  • 自己投資のための貯金
  • 資産運用のための資金集め

等の理由がある方はこれを忘れないようにして下さい。

目的があるから忘れるわけないじゃんと思うかもしれませんが

人間の意志は自分が思っているよりはるかに弱いです。

最初の1ヶ月は忘れなくても、2~3ヶ月目になればメンドクサくなってくるのが人間の心理です。

そうして最初の「お金を稼ぐ」目的を徐々に忘れていき、期間満了した時には貯金がまったく無い

という期間工の人を僕は何人も見てきました。

ですのでお金を稼ぐという目的を忘れないように

毎日とは言いませんが給料日の時には

  

なんで自分は期間工になってお金を稼いでいるんだろう?

と自分に問いかけてみて下さい。

稼ぐために期間工になったのに目的を忘れては時間のムダだし意味が無いですから。

ただお金を稼いでいる期間工と距離をおく

最初にお金を稼ぐために期間工になった人が8~9割と書きましたが

8割の人は目的を持たないでただただお金を稼いでいます。

かんたんに説明すると

期間工が10人いるとして、その内の8人はただお金を稼ぐためだけに期間工になっていて、残りの2人は目的があって期間工になってる。

みたいな感じです。

ではこの

「目的がなくただお金を稼ぐために期間工になった8人」

は何をしてるのかと言うと

  • 毎日、もしくは毎週の飲み代
  • ギャンブル
  • キャバクラ

が主な行動です。

この8人は給料が入ったら必ずこの行動をとり、稼いだお金を湯水のごとく使います。

なぜこんなムダ使いをするかと言うと

単純に将来の目的がなく、今が楽しければそれで良いと思ってる人たちだからです。

そんな人たちがすることは、様々な誘惑で目的を持ってがんばってる人の足を引っ張ることです。

  

せっかく同じ職場で出会ったんだからさ、これも何かの縁だよ?

飲み行って語ろうぜ?

頑張りすぎると良いことないよ?たまには息抜きもしようぜ?

お金は使うから価値があるんだよ?だから貯金しないで使おうよ!経済回そうぜ!

こんな感じの事を言って言葉巧みに足を引っ張ってきます。

     

表面上は悪い人たちでは無いし、同じ職場の仲間だから一回くらいなら…

と思うかもしれません。

しかし、一回だけで済ませないのがこの人たちの特徴です。

  

次いつ遊ぶ?

等と約束をしてくるのでタチが悪いです。

職場の付き合いで飲むことは悪いことではないし、場合によっては必要だと僕は思っています。

しかし、過度な付き合いをする必要はまったくありません。

ですので完全に無視するのが一番ですが

職場の仕事関係もありそうな時はその人たちと距離をおくようにしてください。

自分が期間工でお金を稼ぐ目的は

決してこの人たちと遊ぶためでは無いということを忘れないで下さい。

期間満了した後の準備を最初からしておく

これは見落としがちなんですが

期間満了した後の事をあらかじめ考えておくことは非常に重要です。

貯金もできたし将来の目的もあるけど次どうしよう?

みたいな感じになる人は多いと思います。

実際に僕も、貯金もできたし目的もありましたが

期間満了した後の行動を考えていなかったので余計な出費や時間を使ってしまった事があります。

期間満了した後の具体的な行動例は

  • 期間満了する2~3週間以上前には次の職場を決めておく。
  • 入寮してるなら退寮した後の住居を確保しておく
  • 期間工をしている間に買った余計な物を徐々に処分していく

このあたりをやっていれば期間満了後でも焦ることはないでしょう。

逆にこれらをやらないと

  • 次の職場が決まってないから焦る
  • 次の住居が決まってないからネットカフェやウィークリーマンション等に泊まり余計な出費が重なる。
  • 余計な物を一気に処分しなくてはいけないからお金もかかるし疲れる

全て実体験です笑

せっかく稼いだのにムダなお金を使うのはイヤだと思うので

しっかり期間満了後の事を考えて行動するようにしましょう。

まとめ

まとめると、期間工が初めての方が気をつける事は

  1. お金を稼ぐ目的を確認する
  2. ただお金を稼いでいる期間工と距離をおく
  3. 辞めた後の行動を考えて準備しておく

でした。

これに気をつけていれば

せっかく稼いだお金をムダにすることは少なくなると思います。

期間工は「無資格、未経験でも年収450万以上稼げる」仕事です。

初めて期間工の仕事をする方や目的をもって稼ごうとしている方は

ぜひこの記事を参考にしてみてください。

・日勤のみで年収400万以上稼げる求人はこちら

・年収450万以上稼げる求人はこちら