目標や目的があって期間工や派遣工になる人が注意すべきこと

こんにちは!エイチャンです!

今回の記事は人によっては不快になる内容ですので注意してください。

初めに言っておくと、

今から話す内容は現状に満足して期間工や派遣工をしてる人には全く関係ありません

あくまで、自分の目標や目的があって期間工や派遣工になった人に向けた内容です。

俗に言う「意識高い系」ですので気を付けてくださいね。

目標や目的をもって期間工や派遣工になったら…

期間工や派遣工で目標や目的がある人が気を付けることは…

・自分と同じ理由(目標や目的があって期間工や派遣工になった等)で期間工や派遣工になった人と付き合う
・それ以外の人とは付き合わない

この2つだけに注意しましょう。

そして自分と同じ目的や目標を持った期間工や派遣工を見分けるコツは…

まず最初に
「何ヶ月で辞めるんですか?」
と聞く
「○ヶ月で辞める」とハッキリ言う人と付き合うと良いです。

「特に決めてないな〜」や曖昧な答えが返ってきたら、その人とは距離をおいた方が良いです。

なぜなら、人は良くも悪くも付き合う人に影響されるから。

前向きな人と付き合えば前向きになり成長できますが

現状維持や後ろ向きな人と付き合えば自分の成長は望めないです。

あなたにとっての「良い人」を見極める

いま期間工や派遣工をしてる人は試しに周りの人に
「そう言えば何ヵ月で辞めるつもりなの?ちなみにオレは○ヶ月」
と聞いてみてください。

即答で「○ヶ月で辞める」と答えた人はあなたにとって「良い人」です。

普段絡むならその人と絡みましょう。

あなたの知らない情報や知識を共有してくれるかもしれませんし
その情報や知識があなたの将来に必要になってくる時がくるかもしれません。

あなたにとっての「悪い人」を見極める

逆に曖昧な答えや理由もなく「いれるだけいる」と答えた人は
あなたにとって「悪い人」です。

こういう人は大抵期間工や派遣工を繰り返して

その日暮らしみたいな生活をしてる人が非常に多いです。

話題は
「ギャンブル」
「女」
「酒」
の3つしかなく、それ以外の話題には全く興味がないです。

たまにそういう話題にも興味がありそうな態度をとる人もいますが

これは「ふり」をしてる人が大半です。

この人たちから引き出せる情報で有益なものは

他の企業の期間工や派遣工の情報くらいです。

彼らは期間工や派遣工を繰り返してるので

こういった期間工や派遣工の話題には事欠きません。

ですがこういった情報は

期間工ブログなどの期間工や派遣工の情報を商品にしてる人以外には無価値です。

この仕事を繰り返すために

わざわざ期間工や派遣工になったわけではないはずです。

時間をお金をムダにしないために

何が言いたいかというと

つまりそういう人たちとは付き合うだけ時間のムダってことです。

この仕事を繰り返してる人とは

どうせ会社を辞めたら絡むことは無くなります。

仕事上ある程度のコミュニケーションは必要ですが

仕事以外で絡む必要は全くありません。

とくにこの人たちと飲み会に行ってはダメです。

二次会がありキャバクラか風俗をハシゴする可能性が大です。

そんなの時間と金をドブに捨てるようなもんです。

だから見極めたら最初から距離を置くようにしましょう。

全員が全員そうだとは限りませんが、大抵当てはまるので注意してみてください。

まとめ

残念ですが、頑張ってるあなたの足を引っ張る期間工や派遣工はたくさんいます。

自分の目標や目的のために期間工や派遣工になった人は

自分が期間工や派遣工になった目的を見失わないためにも

付き合う人は選びましょう。