
こんにちは! エイチャンです!
突然ですが僕は5年ほど前に三菱自動車(岡崎工場)で期間工として働いていた時がありました。
今回はその時の経験を記事にしていきたいと思います。
しかし、5年以上も前なので
現在の三菱自動車とは状況も待遇も違うかもしれませんのでご注意ください。
当時の僕の状況も交えながら書いていきますので
興味のあるかたはこのまま読み進めてみてください。
電話しただけで合格

同時の僕は福島で除染作業の仕事をしていたんですが
あまりのキツさと自由の無さから3週間ほどで辞めて
その時に住んでいたアパート(寮)から1週間以内に退去しなければいけない状態でした。
あまりにも急だったので焦って5社くらいに応募したのですが
うち4社は面接~合格まで最速でも2週間かかり、入寮するには更に1週間ほどかかる企業ばかりでした。
しかしその中で唯一
面接~合格して入寮するまでなんと5日の企業がありました。
それが三菱自動車でした。
流れとしては
- 工場ワークスから応募
- 電話で軽い面接
- 履歴書を送付
- 2日後に合格通知が電話でくる
- 更に2日後に入寮が決まる
といったところです。
まさか5日で入寮できるとは思っていなかったので
当時は本当に助かりました。
恐らく期間工を募集している企業の中で一番入社しやすい企業かもしれません。
5日で入社できる企業は探してもここ以外見つからなかったです。
当時の僕と同じように
もし宿なしになりそうな可能性がある方は
一度で良いですから三菱自動車の期間工に募集してみて下さい。
最短5日で入社!【三菱自動車】の詳細はこちら
住んでいた寮
住んでいた寮は名古屋のいりなかと言う場所にある
旧東京海上日動杁中寮です。
現在は三菱自動車工業いりなか寮に変わっています。


このいりなか寮ですが
他の三菱自動車で働いている期間工の方々のブログを見ても情報がありませんでした。
もしかしたら僕が退社した後に
三菱自動車の社員専用寮になったから情報が無いのかもしれません。
一応情報をのせておきますが
- 風呂トイレ洗濯機は共同
- 当時は食堂なし
- 部屋は8畳の広さ
- テレビと冷蔵庫が備えつけ
でした。
部屋はキレイで収納できる場所も多く防音もしっかりしていて隣の物音がまったく聞こえませんでした。
寮としては「当たり」になると思います。
周辺環境は歩いて5分くらいの場所にスーパーとコナミスポーツクラブがありました。
また近くの駅に歩いて10分くらいで着けるので
名古屋や栄にすぐに遊びに行けました。
また、駅の周りは飲食店が点在しており
週末に気軽に飲みに行けるのは嬉しかったです。
住むだけなら最高の環境だったと思います。
食事代が無料

三菱自動車に入社して一番驚いたのが
食事が平日の昼以外すべて無料だったことです。
平日は会社の食堂で食事をする時は
入社日にカードを渡されてそのカードで支払います(給料天引き)
そして平日の朝晩と休日の朝昼夜の3食は
食券や弁当が無料で貰えるという素晴らしい待遇です。
入社する時にたとえお金が無くても
食事ができない、なんてことがないため
お金が無い人にとっては本当にありがたいです。
実際にぼくも入社した時は
一万円くらいしか現金が無かったので本当に助かりました。
通勤手段と通勤時間

通勤手段は送迎バスでした。
通勤時間は片道45分~1時間15分ほどかかってました。
僕はこのバス通勤が物凄くキライでした。
席は運が悪いと2人掛けの座席に隣同士で座ることが結構ありました。
さらに帰りのバスの中は基本的に暑いので
隣同士になった時はもう最悪でした。
更に言うならバスは朝6時に出発するため
5時くらいに起きないといけないのが本当に辛かったです。
僕はこの通勤の悪さが原因で辞めました。
耐えれる人は耐えれるのでしょうが
僕は耐えられませんでした。
仕事内容

勤務形態は昼夜2交代勤務でした。
三菱自動車に期間工として入社すれば
ほとんどの人が2交代勤務ではないでしょうか。
残業時間は平均で1日2.5時間でした。
ラインスピードが非常に早く(1分に1台のペース)
体力に自信がある人でも慣れるまではグロッキーになると思います。
実際に僕は毎日グロッキーでした。
僕が担当していた主な仕事は
- エンジンにボルトを一本付ける
- フロントガラスの調整
- 車内に次の工程の人がつけるブラケットを置く
- リヤガラスの調整
- 閉まってるリアドアを上げる
これを1分以内に全てやらなくてはいけなくて
ほぼダッシュで終業まで作業してました。
そりゃグロッキーにもなりますよ。
しかしこのおかげで体重が1週間で5キロ減ったのは
唯一良かったなと思えた出来事でした。
給料と慰労金

当時は恐らくですが
- 入社祝い金が25万円
- 慰労金は現在と変わらない
- 時給は現在より少し安い(1050円くらいだったかな?)
現在より時給は低かったですが
その分だけ祝い金と残業が多かったです。
ちなみに現在の三菱自動車の給与や慰労金は
- 時給1,090円
- 入社祝金15万円
- 初回更新手当10万円
- 経験者手当5万円(三菱自動車期間工1年以上満了者)
- 定着支援金5万円
- 初回契約更新後満了慰労金38万円
- 入社祝金等 総額 73万円(規定有)
- 満了手当:6ヶ月単位での支給 3年総額300万円(規定有)
と全体的にぼくが働いていた時より給与面での待遇は良くなってると思います。
その日に辞めると言って辞めれる

三菱自動車で働いて2ヶ月目。
ある程度お金が貯まったので
本命だったいすゞの面接を受けました。
面接はグダグタで落ちたと思ってましたが
なんと合格したので満了してませんが三菱自動車を辞めることにしました。
いすゞの合格通知がきた次の日に電話で「辞めます」と伝えたら
「じゃあ会社に来て手続きしてね」と言われました。
何か言われたり怒られたりするのかと思ってましたが
何も言われませんでした。
恐らく仕事内容がキツくて辞める人が多いから慣れてるのかなと思いました。
それから人事に行って年金手帳を返してもらい
その日に退社することができました。
人事の人もこの様な事態に慣れているのか
すんなり手続きしてくれました。
褒められた行為では決してありませんが
本当に嫌な時は逃げることも必要だと思います。
ただし、次の日に退寮しないといけないため
辞めるならすぐに退寮できる準備が出来てからのほうが良いです。
まとめ
体験談だけでしたが如何でしたでしょうか。
三菱自動車はまとめると
メリット
- 電話するだけで合格できる
- 入寮するまでの期間が物凄く短い
- 食事が平日の昼以外無料
- 慰労金が多い
- 辞めたいならその日に辞めることができる
デメリット
- 寮によって通勤時間がすごく変わる
- ラインスピードが早いからキツイ
- 残業が長い
- 基本給が他の期間工と比べて安い
メリットデメリットあるものの
当時の僕のように切羽つまった状況の人にとっては
三菱自動車はまさに最後の砦だと思います。
もしいま切羽つまっている人は
三菱自動車で態勢を整えて次に繋げる準備をしてはどうでしょうか?
最短5日で入社!【三菱自動車】の詳細はこちら