
こんにちは! エイチャンです!
副業、やってますか?
今の世の中、サラリーマンの給料だけでは不安だと思ってる人は僕だけではないでしょう。
僕は副業の一つとしてTwitter運用をしています。
僕と同じく、これからTwitter運用を始めてみようかなと思ってる人もいると思いますので
本格的に運用して1ヶ月くらいですが僕がTwitter運用をしていて気をつけてほしいことを今回は記事にしていきたいと思います。
これからTwitter運用をしていこうと思っている方は参考にしてみて下さい。
突然のダイレクトメール失礼します!

相互フォローってあるじゃないですか?
私をフォローしてくれたらあなたもフォローしますよ~みたいな。
相互フォローしてたらたまにDM(ダイレクトメール)で突然くるんですよ。
内容はこんな感じです↓

ハッキリ言ってメチャクチャあやしいですよね?
Twitter運用が初めての方は、こういった事は初めてなのでつい返信しがちです。
実際に僕も最初は返信してしまいました。
ハッキリ言いますが、この手のダイレクトメールは99%が詐欺です。
100%ではないのは、もしかしたら本物もいるかもしれないと思っているからですが
フォロワーさんから聞いたりしてると「本物」は未だにいないですね~
ですので、この手のダイレクトメールがきたらまずは警戒してください。
無視でも全然かまいません。
こいつらの興味はあなた自身ではなく、あなたが持ってるお金なんですから。
以下は僕あてにきたあやしいDMですので参考にしてみて下さい。


違うアカウントから同じメール内容…
ホントに騙す気あるのかお前。

興味ありませんか?っていきなり言われて信用する人ってあんまいないと思いますけどね。

この人が騙す気があるのか無いのか知りませんが、コロナを利用して返信を促してくる人もいます。

旅行しながらってあるじゃないですか?
この「旅行」って文があったら気をつけて下さい。
MLMとか言うビジネスに誘ってくる確率が非常に高いです。
(MLMとは簡単に言えばネズミ講みたいなものです)

「月収100万円」はよくある誘い文句ですし
「限定」と言う言葉も人間の心理を狙った詐欺師がよく使うテクニックです。

いきなりリンク付きのDM送ってくるやつも無視で大丈夫です。
クリックしたらどんなサイトに飛ばされるか分からないですから。
余談ですが、以前ブラック企業で働いていた人のエピソードを書いた記事を読んだのですが
この記事を読んで思った事は
「なんか流れが似てないか?」と思いました。
DMでひたすら騙せそうなやつにメールを送る→返信がきたらお金を騙しとる→失敗しても「頑張れなかったあなたが悪い」
今も昔も詐欺師の手口は変わりません。
Twitter運用を初めてする方は十分に注意して下さい。
うわー 下手やねー(笑)

まずはこのツイートをご覧下さい。

僕は副業でFXをやっており、Twitterにその日のFX結果をツイートしています。
ある日いつも通りツイートしてたら突然上記のツイートが飛んできてビックリしました。
こんなこと急に言われて良い気分する人はいないんじゃないでしょうか?
だから僕も

こう返信して即ブロックしました。
匿名性が高いSNSではムダに攻撃的になるやつやイヤミを言ってくるやつがたくさんいます。
人間は良いことよりも悪いことの方に反応する生き物。
悪いことが1つあれば良いことが7つ起こらないと心のバランスが取れずにネガティブになってしまいます。
ですのでTwitterでイヤミや暴言を吐かれたら
迷わずミュートかブロックをする事を強くオススメします。
イヤミや暴言を言ってくる連中と話しても時間のムダですからね。
その時間を仲が良いフォロワーさんとの交流にあてた方がよっぽど良いですよ。
Twitteで議論ふっかけられても無視しようぜ!

たまにTwitterで議論してる人を見かけるんですが
ハッキリ言ってこれは時間のムダでしかありません。
Twitterは140文字でしか自分の考えを伝える事ができません。
そんな短い文章で相手を納得させれるだけの事を伝えるのは不可能です。
ただでさえ人間は対面であったとしても
相手に伝えたり相手からの言葉を理解するのが苦手な生き物です。
ダイレクトメールは文字数の制限はありませんが、長々とした文章を送られてきて隅から隅までちゃんと読もうと思いますか?
途中で飛ばしたり飽きたりしませんか?
僕は飽きますしそもそもそんなDMきたら読みませんが。
なのでTwitterでの議論は時間のムダと思っています。
どうしても議論したいなら、通話か直接会って話せば良いと思います。
これからの時代SNSは必ず必要になってくるよ

ここまでTwitter運用の悪い面を書いてきましたがもちろん良いこともあります。
むしろ良いことの方が多いです。
色々な考えを持った人と自宅にいながら交流できるので、自分の知見を広めるには最適なツールだと思います。
普段生活してたら絶対に絡むことがない方々と交流できるし
そこから思いがけない人脈を作れたりするのもTwitterの良いところです。
Twitter等のSNSを活用してビジネスをするのが、これからは当たり前になってきます。
コロナの影響で今までの安定志向が危険だと分かり何かしなきゃと思った方はたくさんいるでしょう。
しかしそんな人を狙って陥れて、自分の利益にしようとしてる連中がいるのを忘れないでください。
この記事が少しでもTwitterを運用しようとしてる方の参考になってくれれば幸いです。